1月11日~1月17日
『戸塚犯罪・事故ニュース 1月11日~1月17日』
◆ 今週の犯罪発生状況
○ 犯罪認知件数 合計24件
<発生件数が多かった犯罪>
発生罪種 件数 発生地域
万引き 8件 上倉田町2件、川上町2件、下倉田町1件、品濃町1件、上矢部町
1件、吉田町1
自転車盗 3件 品濃町1件、平戸町1件、戸塚町1件
<身近な犯罪>
自転車盗 3件 万引き 8件
部品ねらい 1件 自動販売機ねらい 0件
オートバイ盗 3件 振り込め詐欺 0件
ひったくり 0件
万引きは窃盗です!!
(窃盗は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。)
○ ワンポイントアドバイス
◆◆ ひったくり ◆◆
【発生状況】
戸塚区平戸周辺で、帰宅途中の被害者が、オートバイに乗った犯人に持っていた荷
物を ひったくられました。
【防犯アドバイス】
・ バッグ等は車道と反対側に持ちましょう。
・ 自転車の前カゴには防犯ネット(カバー)をつけましょう。
・ 後方から近づいてくるオートバイ等には注意を払い、必ず振り返るようにしま
しょう。
・ 歩きながらのスマートフォン・携帯電話の操作やイヤホンをして音楽を聞くこと
は周囲の状況がわかりづらく危険なのでやめましょう。
戸塚区内でひったくりの被害が多発しています。
「自分も狙われている」といった意識を持って防犯対策を実践することにより、被害
に遭う可能性が低くなります。
◆◆ 女性、子供をねらった犯罪 ◆◆
【発生状況】
戸塚区上矢部町周辺で、公園を利用していた女子児童が見知らぬ男に「トイレで写
真を見せてあげる」等と声を掛けられました。
【防犯アドバイス】
・ 夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を利用しましょう。
・ 携帯電話やイヤホン等を使いながら歩くと、周囲への警戒心が薄れるのでやめま
しょう
・ 帰宅時間が遅い場合は、タクシーを利用したり、家人に迎えに来てもらう等し
て、一人歩きは避けましょう
・ 万一の場合に備え、防犯ブザー等の防犯機器を身につけるとともに、被害に逢っ
た場合は、すぐに110番通報する等、防犯及び犯人検挙の両面での
協力をお願いします。
【子供達を犯罪被害から守るために】
・ 「外出時は必ず行き先を伝える」、「1人で遊ばない」等、家族で防犯のルール
を作りましょう。
・ 子供に声を掛けている不審な人を見かけたら、子供に対して「大丈夫?」と声を
掛けましょう。
・ 子供の叫び声や防犯ブザーの音に敏感に反応しましょう。
※ 戸塚区内で不審者につきまとわれたとの通報が多くなっています。
昼夜を問わず事案が発生していますので、十分注意願います。
◆ 振り込め詐欺発生状況
<平成28年1月17日現在>
発生件数 被害金額
神奈川県 24件 約4964万円
戸塚区 1件 約541万円
<戸塚区内で発生した振り込め詐欺の手口>
架空請求詐欺・・・被害者の自宅に楽天の職員を騙る男性から電話があり「今度老人
ホームを建てることになり
あなたが定員の1人に選ばれました。あなたにその権利がある。」「その権利を譲っ
てほしい」と何度も催促されました。
※ 戸塚区内で架空請求詐欺の被害が発生しました。
お金を要求してくる電話は詐欺です。
◆◆ マイナンバー制度について ◆◆
平成27年10月からマイナンバー制度の通知が開始されています。
全国的にマイナンバー制度に関する不審電話が掛かってきており、詐欺の被害も発
生しています。
(例) 「マイナンバーが流出した。登録抹消のために現金を振り込むよう
に。」
「マイナンバーのセキュリティーに70万円かかります。」
「マイナンバーが出来ると、その家の預金残高が変わり、税金が増え
る」
「寄付のためにマイナンバーを貸してほしい」 等
今後このような手口を利用した犯罪の増加が予想されます。
マイナンバー関連で、お金を要求するような電話は詐欺と疑って、注意しましょ
う。
◆ 交通人身事故発生状況
平成28年1月11日~17日
件 名 発生件数 平成28年累計
人身事故 20件 38件
負傷者 23名 42名
交通死亡事故 0名 0名