安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

南警ファックス
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成27年12月28日(月)~1月17日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数54件

○自転車盗(自転車を窃取する手口)11件(宮元町3丁目、弘明寺町(各2件)、
花之木町1丁目、白妙町1丁目、別所2丁目、通町4丁目、南太田3丁目、永楽町2
丁目、中村町2丁目)
〇オートバイ盗(オートバイを窃取する手口)5件(永田北2丁目、白金町1丁目、
永田北3丁目、別所2丁目、万世町1丁目)
〇車上ねらい(自動車等の積荷や車内の荷物を盗る手口)3件(井土ヶ谷下町、前里
町4丁目、宿町3丁目)
〇物品ねらい(自転車等に取り付けてある部品等を盗る手口)4件(永田東2丁目
(2件)、井土ヶ谷下町、永田みなみ台)
〇その他30件 その他の窃盗(19件)、詐欺(1件)、器物損壊(4件)、暴行
(2件)、住居侵入(1件)、傷害(3件)

★南警察署管内 振り込め詐欺被害状況
○平成28年中 被害発生件数 0件 被害額 0円

☆☆警察からのお知らせ☆☆
振り込め詐欺多発【南区の被害件数 県下上位(未遂を除く)】
今年に入っても、昨年から引き続き、南区内の高齢者宅に、「振り込め詐欺の犯
人」から騙しの電話が連日かかってきています。
被害者のほとんどは、振り込め詐欺の手口についてよく知っていても、実際に犯人か
ら騙しの電話がかかってくると、詐欺だと気がつかず、騙されてしまいます。
知らない電話番号からかかってくると、電話機自体が自動的に対応し、相手の声を録
音する機能が備わった「撃退電話」を設置して、詐欺犯人を撃退しましょう!
撃退電話について詳しく知りたい方は、ご相談ください。

騙されないための決め手は「撃退電話」

2 振込め詐欺は、常に新たな手口で発生しています。

(1)永田北3丁目
自宅架設電話に「〇〇様のお宅ですか。ただいま年金の調査をしています。お一人暮
らしでよろしいですか。」と丁寧な言葉でかかってくる前兆電話がありました。
この手口は、その後、区役所員を装って還付金の名目でATMに誘導してお金を振り
込ませる手口です。

(2)別所2丁目
自宅架設電話に「俺だけど誰だかわかるか。カバンを置き忘れて携帯電話もない」と
いう前兆電話がありました。
この手口は、その後、カバンの中に入っていた会社のお金を補填する名目で、上司や
部下が家にお金を取りにくる手口です。

3 オートバイ盗が多発しています。
南区内でオートバイが盗まれる事件が多発しています。
狙われているオートバイは、特定のメーカーのスクーター型125ccです。
先日、ひったくり未遂が井土ヶ谷駅近くでありましたが、その犯人が逃走に使っ
たオートバイもそのメーカーのオートバイでした。
オートバイが盗まれないように、エンジンキーを抜くだけでなく、U字ロック等
で二重ロックしましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク