安心安全Web

ひょうご防災ネット

【サポート詐欺に注意!】啓発動画を見て被害防止(4月22日・
【↓被害防止のための啓発動画(10分55秒)↓】

提供元 IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)

インターネットを閲覧中、突然、警報音が鳴り、「ウイルスに感染した」等の警告画面や連絡先を表示させ、復旧のために必要な費用として電子マネーをコンビニエンスストアで購入してだまし取るサポート詐欺が多発しています。

【防犯ポイント】
●偽セキュリティ警告画面が表示されても慌てず、ブラウザを閉じましょう。ブラウザが閉じない場合は、端末を再起動するか、強制終了すれば表示されなくなります。
●表示された電話番号にはかけないようにしましょう。
●「コンビニで電子マネーを買って番号を教えて」は詐欺です。

【特殊詐欺ニュース】

★県下の特殊詐欺の情勢は、生活安全企画課公式ツイッター

でもご確認いただけます。

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク