安心安全Web

広島県警メール

【尾道警察署】詐欺電話にご注意ください
最近、尾道市内で高額医療費の還付金の手続きを装う「還付金詐欺」や息子になりすましてお金を騙し取る「なりすまし詐欺」の電話がかけられています。
更に、詐欺グループが被害者に詐欺電話をかける前に被害者の家族構成や資産状況などを調べるため、NHKのアンケートや国民調査を装って電話をかけていることが判りました。
特殊詐欺被害にかからないために、次のことに注意してください。

【注意事項】
○ 電話で金融機関の口座番号や残高、職業や家族構成、携帯電話番号、その他の個人情報に関することを聞かれても答えないでください。
○ 電話でお金の絡む話はすべて詐欺だと思って注意してください。
○ 還付金などの返還手続きは、ATMではできませんので、このような話があったら警察に相談してください。
○ 電話や郵便でご自身に身に覚えのない料金の請求や、申し込んでもいないのに、「特別な権利が当たった。」「権利を譲ってほしい。」などという話は、すべて詐欺です。警察に相談してください。
○ 怪しい郵便が届いたり、電話がかかったら、一人で悩まず身近な家族や知人、警察などに相談しましょう。

【お知らせ】
尾道警察署では、「アンダー100ソング」と題して、童謡や民謡の替え歌で高齢者の特殊詐欺被害防止や交通事故防止の啓発活動を行っています。
「アンダー100ソング」の普及促進に皆様のご協力をお願いします。
詳しくは、尾道警察署にお問い合わせください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク