安心安全Web

安心メール・キャッチくん

キャッチくん(特殊詐欺~百貨店従業員等かたり)No.2
● 発生日時  1月6日以降 ● 発生場所  県内の高齢者宅 ● 状況  【被害等の状況】  1月6日以降、県内全域において長崎市内の百貨店の関係者や警察官をかたる手口の特殊詐欺の予兆と見られる不審電話が連続発生しており、本日(1月8日)、県内の高齢者がキャッシュカードをだまし取られる被害が発生しています。  【主な手口】  長崎市内の百貨店従業員等を名乗る者が、高齢者方へ電話をかけて「あなた名義のクレジットカードが不正に使用されています。クレジットカードやキャッシュカードが偽造されている可能性があります。」などと説明し、その後、銀行協会や警察官等を名乗る者が被害者から口座番号、預金残高、暗証番号等を聞き出して「お宅に伺いますので、キャッシュカードを渡してください。」などと言って、被害者から直接、キャッシュカードを受け取り、同カードで現金を引き出すというものです。 ● 犯人  不詳 【注意事項】  百貨店や銀行協会の職員、警察官等が、個人の預貯金について電話で尋ねたり、キャッシュカードを預かったり、暗証番号を尋ねることはありません。 【お願い】  「現金やキャッシュカードを取りに来る」と言われたら、だまされた振りをして警察へ通報するなど、「だまされた振り作戦」に御協力をお願いします。 

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク