安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

11月30日~12月6日
『戸塚犯罪・事故ニュース 11月30日~12月6日』

◆ 今週の犯罪発生状況

○ 犯罪認知件数 合計26件
<発生件数が多かった犯罪>
発生罪種 件数 発生地域
自転車盗 7件 戸塚町1件、上倉田町1件、上矢部町1件、原宿1件、深
谷町1件
汲沢1件、俣野町1件
万引き 3件 戸塚町1件、上柏尾町1件、上矢部町1件

<身近な犯罪>
自転車盗 7件 空き巣 1件
車上ねらい 0件 自動販売機ねらい 0件
オートバイ盗 0件 振り込め詐欺 1件
ひったくり 0件

万引きは窃盗です!!
(窃盗は、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。)

○ ワンポイントアドバイス

◆◆ 自転車盗 ◆◆
【発生状況】
無施錠の自転車が盗まれています。
【防犯アドバイス】
・ 確実に施錠しましょう
・ 2重ロックをすると防犯効果が上がります。
・ 駐輪するときは、公共の駐輪場を選ぶ等、人気のある場所に駐輪しましょう。

◆ 振り込め詐欺発生状況
<平成27年12月6日現在>
発生件数 被害金額
神奈川県 879件 約28億4240万円
戸塚区 19件 約9155万円

<県内で発生した振り込め詐欺の手口>
次男を騙る男から「コンビニのトイレ内に鞄を置き忘れた。鞄の中には会社の書類
と携帯電話、会社のカードが入っていた。カードは銀行に連絡したからお金は大丈夫
だったが、今日必要なお金が降ろせない状況である。会社の上司の○○部長がお金を
用意してくれている。お母さんもいくらかお金を用意しておいてくれないかな、○、
○○○万円くらいどう。」との内容。
話を信じた被害者は、「○○○万円なら出せる。」と伝えると、自宅保管の現金を
用意し、被疑者に指示された自宅近くの路上において上司を装う男に手渡しました。

◆◆ マイナンバー制度について ◆◆
平成27年10月からマイナンバー制度の通知が開始され、各家庭に個人番号カー
ドが交付されている状況です。
全国的にマイナンバー制度に関する不審電話が掛かってきており、詐欺の被害も発
生しています。
(例) 「マイナンバーが流出した。登録抹消のために現金を振り込むよう
に。」
「マイナンバー制度が始まると手続きが面倒になるので、至急振込先の
口座番号を教えて欲しい。」
「マイナンバーが出来ると、その家の預金残高が変わり、税金が増え
る」
「マイナンバー制度が始まるとあなたの預金が分かります。金(きん)
を隠し財産にしませんか。」 等
今後このような手口を利用した犯罪の増加が予想されます。
マイナンバー関連で、お金を要求するような電話は詐欺と疑って、注意しましょ
う。

◆ 交通人身事故発生状況

件 名 発生件数 平成27年累計
人身事故 13件 922件
負傷者 22名 1109名
交通死亡事故 0名 6名

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク