安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

[minami-anzenmail:1078] 南警FAX
令和3年6月23日付
「南区犯罪・防犯情報メール」を配信いたし
ます。

1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪令和3年6月14日(月)
~令和3年6月20日(日)の間≫
刑法犯認知総件数13件
〇自転車盗 2件
(高根町3丁目、三春台)
〇万引き 3件
(弘明寺町、南太田四丁目、東蒔田町)
〇その他の刑法犯 8件
(その他の窃盗 4件、傷害 1件、
器物損壊 1件、
それ以外の刑法犯 2件)

2 令和3年の特殊詐欺発生状況
令和3年6月17日現在
特殊詐欺 13件
被害額合計 14、113、000円
(未遂を含む)
オレオレ詐欺 7件
被害金額 8、500、000円
預貯金詐欺 5件
被害金額 4、409、000円
架空料金請求詐欺 0件
被害金額 0円
融資保証金詐欺 0件
被害金額 0円
還付金詐欺 0件
被害金額 0円
キャッシュカード詐欺盗 1件
被害金額 1、204、000円
その他の手口 0件
被害金額 0円

3 南警察署からのお知らせ
★あなたのお金が犯人に狙われています!
詐欺は様々な手口が増えています。騙され
ないよう気をつけましょう。
・子どもや孫のふりをし、「現金が必要だ」
と言ってくる。
⇒家族しか知らないキーワードを言わせてみ
ましょう。
・警察官、銀行、役所、職員等になりすまし、
「キャッシュカードを確認する必要がある」
と言ってくる。
⇒焦って対応せずに電話を一旦切り、本物の
電話番号を調べて確認しましょう。
警察官等がキャッシュカードを受け取った
り、暗証番号を聞いたりすることはありま
せん。
・「医療費の還付金があり、ATMで手続き
をする」など「お金が戻る」と連絡して
くる。
⇒電話を切りましょう。公的機関は還付手
続きにATMは使わせません。

被害に遭わない対策として、南警察署では以
下の二つを推奨しております。
①あらかじめ留守番電話を設定する。
犯人は留守番電話を嫌います。自分の声や
会話内容が残ってしまうからです。
②迷惑電話防止機能付き電話機を利用する。
着信音が鳴る前に撃退ガイダンスが流れる
ので、犯人を撃退することができます。
南警察署では南区役所と連携し、南区内の
70歳以上のご家庭にモニターとして迷惑電話
防止機器を無料で貸出しています。
ただし、数に限りがあります。

特殊詐欺に関するご相談は南警察署まで
ご連絡ください。
南警察署

★周囲の方へ防犯情報メール登録の呼びか
けをお願いします。登録方法等、ご不明
な点がございましたら南区役所地域振興
課防犯担当までお問い合わせください。
TEL:
★本文の内容につきましては、南警察署生
活安全課防犯担当もしくは南防犯協会へ
お問い合わせください。
▽配信停止はこちら▽

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク