ジャガイモによる食中毒に気をつけましょう!
一般にジャガイモの芽や光に当たって青み(緑色)がかった部分には,ソラニンなどの有害成分が含まれています。
これらの部分を摂取すると,少量でも食中毒になることがあります。
特に,家庭菜園などで作られた未熟で小さいジャガイモは,ソラニンなどを多く含んでいる可能性が高いので,注意が必要です。
食中毒の症状は,嘔吐,下痢,腹痛,めまい,動悸,耳鳴り,意識障害,けいれん,呼吸困難などです。
<食中毒予防のポイント>
●ソラニンなどは,ゆでても分解しないので,ジャガイモの芽や緑色の部分は,皮を厚めに取り除きましょう。
●ジャガイモは直射日光の当たらない涼しい場所に保管し,早めに消費しましょう。
●食べても大丈夫か迷った場合は,食べないようにしましょう。
~~調理前,食事前,トイレの後はよく手を洗いましょう。~~
福山市保健所 生活衛生課
電話:
スポンサーリンク