安心安全Web

警察署メールマガジン

メルマガ周南警察
【宅配業者をかたるSMSによる「フィッシング被害」が急増中!!】
佐川急便をかたったSMSを受信し、メッセージ中のURLから誘導された偽サイトにおいて個人情報を入力した等のフィッシング被害相談が急増しています。
確認されている手口やSMSの特徴について照会しますので、被害に遭わないよう十分注意してください。
「事例1」
佐川急便よりお荷物のお届けに上がりましたが宛先不明の為持ち帰りました。
http:/○○○○○.duckdns.org
○ iPhoneの場合、Appleの偽サイトへ誘導され、IDパスワードの入力を求められる。
○ Androidの場合、佐川急便の偽サイトが表示され
たり、提供元不明アプリをインストールさせるような
ポップが表示される
「事案2」
ご本人様不在通知為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください。
‐○○○.icu
iPhone、Android共通~佐川急便の偽サイト(再配達受付)に 誘導される。
入力項目として、電話番号、メールアドレス、本人確認書類として運転免許証やマイナンバーカード等の身分証を写真で送信するよう求められる。
被害に遭わないための大原則:SMSのリンクにアクセスしない!!
~携帯電話の方へ~

添付1:

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク