【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(5月3日~ 5月9日)
戸塚犯罪・事故ニュース(5月3日~5月9日)
【特殊詐欺が多発中!】
〇還付金詐欺
区役所職員などを騙り、
「税金の還付があります」「医療費の還付があります」
などと言い、駅やコンビニエンスストアのATMで操作させ、
犯人の口座に預貯金を振り込ませる手口。
〇新型コロナウィルスのワクチン接種に乗じた詐欺
自治体などを騙り電話やSNSで、
「優先的に接種するには『予約金』が必要です。
10万円振り込んでください。」
「居住状況などのアンケートにお答えください」
などと言われたら要注意!
国や自治体が新型コロナウィルスのワクチン接種に
お金を請求したり、個人情報を聞き出したり
することはありません。
●防犯のポイント
・電話でキャッシュカードの話が出たらサギ!
・電話でATMを操作させるものはサギ!
・暗証番号は他人には絶対教えない!
・留守番電話設定は特殊詐欺に有効です!
みなさまも常に留守番電話設定を!
・迷惑電話防止機器の設置を!
・広報媒体を利用して特殊詐欺情報を把握する。
不審な電話がかかってきたら迷わず110番!
家族や友人にも相談しましょう!
<特殊詐欺発生状況(令和3年5月9日現在)>
神奈川県 389件(被害金額 約6億3、446万円)
戸塚区 21件(被害金額 約2、058万円)
※数値は暫定値です
<交通人身事故状況>(5月3日~5月9日)
発生件数 12件 (令和3年累計 224件)
負傷者 12名 (令和3年累計 251名)
交通死亡事故 1名 (令和3年累計 1名)
<身近な犯罪認知件数>(5月3日~5月9日)
自転車盗 2件 万引き 5件
車上ねらい 0件 空き巣 0件
オートバイ盗 0件 特殊詐欺 0件
ひったくり 0件
※数値は暫定値です
【万引きは窃盗です!!】
窃盗は、10年以下の懲役又は
50万円以下の罰金に処せられます。
●防犯のポイント
・登下校や帰宅時には、一人ではなく、
なるべく複数人で行動しましょう。
・怖くなったら躊躇なく大声で叫び、
周りに助けを求めましょう。
・イヤホンをしながら、携帯電話を見ながらの帰宅は
犯罪者に狙われやすいので気を付けましょう。
・子どもが犯罪被害に遭わないための防犯標語
「おおだこポリスの4つのおやくそく」
「お」おうちのひとにいってきます
「お」おともだちとあそぼうね
「だ」だまされてついていかない
「こ」こわくなったらおおごえで
みなさんも子どもたちと共有してください!
———————–
《登録内容の変更・退会について》
次のURLにアクセスして、「会員専用ページへ」の
ボタンをクリックしてください。
会員ページでは、登録内容の変更や
退会手続きが可能です。
《ピーガルくん 子ども安全メール》
神奈川県警察では、子どもや女性を犯罪から守るための情報を
電子メールでお知らせするサービスをおこなっています。
次のURLにアクセスして、ぜひご登録ください。
【お問合せ】
戸塚区地域振興課まちの安心・安全担当
TEL :
MAIL : to-