安心安全Web

ひょうご防犯ネット

サポート詐欺を疑似体験しよう(5月14日・生活安全企画課)
兵庫県内では、インターネットを閲覧中、突然、「ウイルスに感染した」等の警告音声や文言を画面に表示させ、ウイルス除去のために必要な費用として電子マネーをだまし取る「サポート詐欺」が急増しています。
下記のリンクで、サポート詐欺を疑似体験できますので、確認して被害にあわないよう注意してください。
【疑似体験動画はコチラ(※警報音が流れますので、音量に注意してご覧下さい。)】

【防犯ポイント】
●偽セキュリティ警告画面が表示されても慌てず、ブラウザを閉じましょう。
●表示された電話番号にかけないようにしましょう。
●コンビニで電子マネーを買って番号を教えては詐欺です。

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

【兵庫県警察犯罪発生マップ】

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら

テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら!

【ひょうご防犯ネットトップページ】

ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク