ニセ電話詐欺(キャッシュカード詐欺盗)被害の発生
担当部署:大垣警察署
本日、大垣市内の高齢女性宅に市役所職員を名乗る者から「還付金があるため、銀行職員を後で行かせる。」等と電話がありました。その後、金融機関職員を名乗る女が高齢者宅を訪問し「暗証番号が使えないから、新しいキャッシュカードを後日持ってくる。」等と言い、封筒にキャッシュカードを入れさせ、高齢者の隙を見てキャッシュカードを盗み取る事案が発生しました。
○金融機関職員や警察官が自宅に訪問してキャッシュカードを預かったり、暗証番号をたずねたりすることはありません。
○常時留守番電話に設定し、直接犯人の電話に出ないようにしましょう。
○不審な電話を受けた場合は、すぐに切断し、家族や警察に相談をして下さい。
スポンサーリンク