安心安全Web

こうとう安全安心メール

マイナンバー通知カードを11月1 0日(火)から、順次お届けします!
※このメールは「防犯対策情報、各種お知らせ」を登録されたかた宛てに送信しております。

■マイナンバー通知カードの発送について
マイナンバー通知カードは、平成27年11月10日(火)から順次、住民票の住所あてに世帯ごとの封書で、簡易書留(転送不要)でお届けします。

通知カードは、平成27年10月5日時点の住民票データで作成しております。
世帯に複数の方がいらっしゃる場合は、世帯主あてに全員の通知カードを送付します。

住民票に記載されている全世帯あてにお送りするため、おおむね11月末までにお届けできる見込みです。
江東区に住民票のある方全世帯に簡易書留で送付するため、お手元に届くまで、時間がかかります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

■マイナンバー制度に便乗した不審な問い合わせや勧誘にご注意を!!
マイナンバー制度に便乗した、不審な電話、メール、手紙、訪問等など、不正に個人情報の取得をしているとの報道があります。不審な問い合わせなどには応じないようご注意ください。

◎もし、不審な電話や訪問があったら・・・・
●不審な電話は、すぐに切る!
●訪問があっても、ことわる!

≪このような電話・訪問に注意してください≫
●家族構成を調査する
●振込先の口座番号を教えてほしい
●年金情報を調査する
●マイナンバーを管理する
●ATMの操作をお願いする

※マイナンバーの通知や利用、個人番号カードの交付などの手続きで、総務省や東京都、江東区などの職員が、口座番号、暗証番号、家族構成、資産などの個人情報を電話や訪問などでお聞きすることはありません。

※マイナンバーの通知カードは簡易書留で送ります。(世帯単位)
普通郵便でポストに入れる、電話でマイナンバーを伝えることはありません。

※郵便配達員が代金を請求したり、口座番号やクレジットカードなどの個人情報を聞いたりすることはありません。

※総務省や江東区から『マイナンバーが確定したので、記載のURLにて確認してください』などと書かれたメールを送ることはありません。URLには絶対にアクセスしないでください。

◆◆◆詳しくは下記のリンクをご参照下さい。◆◆◆
○通知カードについて

○マイナンバー制度に関するコールセンター

○マイナンバー制度を装った詐欺にご注意を!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク