電話de詐欺に気をつけましょう(4/29)
現在、鎌ケ谷市南鎌ヶ谷及び軽井沢の地域において、電話de詐欺の予兆電話(アポ電)が多発しています。
犯人は、鎌ヶ谷市役所職員を名乗り、「介護保険の還付金があるが、期日は今日までなので、こちらで手続きをするから銀行名を教えてほしい。」などと電話を掛けてきています。
この手口では電話を繋げたままATMの操作を指示し、お金を振り込ませることが予想されます。
電話でATMの操作等を指示することはありません。
電話で「お金」「カード」「暗証番号」の話が出たら詐欺です。
不審な電話が掛かってきたら一人で対応せず、すぐに警察に通報してください!
また、住宅街をうろついている不審者がいた場合も、すぐに警察に通報してください!
詐欺被害を防ぐために、家の電話を留守番電話設定にすることや、ナンバーディスプレイ付きの電話機や警告録音機付きの電話機を導入するなどして、対策をしましょう!!
鎌ケ谷警察署
【送信元】
鎌ケ谷警察署
スポンサーリンク