安心安全Web

ちば安全・安心メール

電話でお金の要求は、詐欺を疑いましょう!
※ 令和3年4月26日、千葉市中央区内において、電話de詐欺(オレオレ詐欺)の電話が多数掛かってきております。

内容は
〇 郵便局員をかたる者から
・息子さんが荷物を届けたが送り先を間違えている
と電話があったあと
〇 息子をかたる男から
・荷物を間違えて送ってしまって困っている
・至急、お金が必要になった。
などと伝え、信じさせた後、現金やキャッシュカードを取りに来るという手口です。

また、千葉中央警察署管内では、警察官や市役所をかたった電話de詐欺の被害が多発しています。
最近では、高齢者を自宅近くや公園、コンビニに呼び出す手口も発生しています。

さらに、東京都内で2月以降、警察官を名乗る者から「口座が悪用されている」「警察官が自宅に向かう」「カードを使えなくする」などと電話があった後、警察官を名乗る者が訪れ、キャッシュカードにパンチで2,3か所穴をあけて、使えなくなったように見せかけて持ち去る被害が確認されています。
キャッシュカードは、ICチップや磁気テープなどを傷つけない限り、ATMで使用することができます。
警察官が暗証番号を聞き出したり、キャッシュカードを預かることはありません。
不審な電話やメールが届いた場合は、すぐに最寄りの警察署又は110番通報をお願いします。

電話de詐欺の手口や対策等については、千葉県警察のホームページをご覧ください。

千葉中央警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク