安心安全Web

宮崎県メールサービス

◆うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)が発生!!
◆令和3年4月22日(木)、日南市内において、パソコンの修理費用を名目に電子マネー5万円分をだまし取る架空料金請求詐欺が発生しました。

◆内容は、被害者が自宅のパソコンでインターネットを利用中、突然警告画面が表れ、画面に表示された連絡先に電話をかけたところ、犯人の男から修理費としてコンビニエンスストアで電子マネーを購入するよう指示されました。
被害者は電子マネーを購入した後、その裏面に記載されたID番号を犯人から指示されたとおりにパソコンで入力しましたが、その後も「入金が確認できない」などと言われ、計2回にわたって電子マネー5万円分をだまし取られたというものです。

◇県内では同種事案が頻発しており、今後も同様の被害が発生するおそれがあります。

◇「電子マネーで払って」は詐欺です。

◇身に覚えのない警告画面などが表示された場合には、最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(♯9110)に連絡してください。

【日南警察署】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク