【アポ電入電中】オレオレ詐欺(調布警察署)
■本日(3月31日(水))、狛江市内に、息子をかたる者からウソの電話が入っています。
■電話の内容
・書類の入った封筒を送った。ポストに届いていると思うから確認して。(サギ犯人は、もちろん封筒を送ってません。封筒が届いていない旨を伝えると・・・)
・封筒の送り先を間違えたかもしれない。実は、封筒の中に大事な書類と現金に代わるカードが入っている。その書類とカードが無いと、取引先と取引が出来ないので、大変なことになってしまう。
・取引先が、今なら、現金でなら取引きに応じてくれると言っている。会社の上司が、お金を500万円準備してくれるが、俺もお金を用意しないといけない。いくらかお金を用意してくれないか?
・注意・この電話で、お金が用意できる旨を伝えると、そのお金を狙って、強盗が入ります。絶対に電話でお金の話をしてはいけません。
・注意・振り込めサギの電話からの強盗被害が発生しています。今はもうお金だけの被害では済まなくなっています。電話でお金の話は絶対にしない。このことをご家族や友人にも伝えてあげてください。皆さんの絆で、被害を防ぎましょう!
■この後、犯人は現金を受け取りにくる話をします。
★在宅時の留守番電話設定やナンバーディスプレイの導入で知らない電話には出ないことが効果的です。
★親族を名乗る不審電話を撃退するため、家族で合言葉を決めましょう。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
【問合せ先】調布警察署 (内線2162)
警視庁HP
スポンサーリンク