防犯情報(第161号)
【防犯情報】
☆防犯情報☆◎市内の刑法犯認知件数(令和3年2月末現在)▼898件、前年同期比-85件(-8.6%)
▼【特殊詐欺】
新型コロナウイルスのワクチン接種に乗じた詐欺の手口に注意!!ワクチン接種に関し、電話やSNSで「優先的に接種するには、予約金が必要です。10万円、振り込んでください。」、「居住状況などのアンケートにお答えください。」などの不審な電話に注意してください。
国や自治体がワクチン接種について、「金銭の要求や個人情報を聞き出すことはありません!」
≪被害防止対策≫
常に「留守番電話」の設定をして、不審な電話には出ないようにしましょう」▼空き巣被害発生中!犯人は下見をして生活パターンを把握し、留守を狙って侵入します。また、塀や庭木で外から見通しの悪い住宅が狙われています。「少しの時間でも戸締りはしっかりと」「防犯対策をしましょう。補助錠や防犯ガラス、防犯フィルムを活用しましょう。」「留守だと悟られない工夫をしましょう。郵便受けに新聞や郵便物を溜めないようにしましょう。」▼住宅防犯診断を受けてみませんか。診断は無料です。ぜひ、ご利用を。▼痴漢・ひったくりにご注意!夜間、帰宅途中は特に注意が必要です。「イヤホン」「歩きスマホ」はやめましょう!「自分も狙われている」という意識を持ちましょう!「遠回りでも明るい人通りの多い道を利用する」ことが大切です。▼「自転車盗」・「オートバイ盗」被害が依然多く発生しています!自転車・オートバイは、駐輪場など決められた場所に止めましょう。ワイヤー錠やU字ロックなどで二重に鍵を掛けましょう!自転車は防犯登録をしましょう。(自転車を購入した販売店で登録できます。)
スポンサーリンク