安心安全Web

メールけいしちょう

還付金詐欺の被害がありました
【台東区で発生した情報です】
3月23日(火)午後1時ころ、台東区役所をかたる犯人から被害者宅に電話が入り、犯人は、
 ・医療費の還付金があります。
 ・2月1日で還付金の期限が切れてしまいましたが、その金額分が浮いてしまっている状態で、
 手続すればそれを受け取れます。
 ・金額は2万3千円です。
 ・本日中にお手続き願います。
 ・〇〇銀行のキャッシュカードはありますか。
 ・操作についてはコールセンターのものが教えます。
等と話しました。
 その後、被害者が、犯人の指示に従い、ATM機に向かい、犯人の指示通りにATMの操作を行い犯人の口座にお金を振り込んでしまいました。
~詐欺の言葉に注意!!~ 
 ★医療費や保険料の払戻金(還付金)があります。ATMに向かってください!
 ★封筒を送りました。手続きの期限は過ぎてしまいましたが、今日中に手続きすれば間に合います!
 ★振込先の銀行に口座、キャッシュカードはありますか?
等の電話は詐欺の電話です。

 *ATMで医療費や保険料などの払い戻し金(還付金)の手続きはできません!
 *在宅時も留守番電話設定や、自動通話録音機の設置をして犯人の電話に出ないことが効果的です!
 *あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるか
 もしれません。
  被害に遭わないように注意喚起をお願いします。

【問合せ先】蔵前警察署

警視庁HP

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク