安心安全Web

メールけいしちょう

アポ電強盗に注意しましょう
アポ電強盗(バール等を用いて、玄関ドアを無理やりこじ開けて侵入し、金品等を強奪する)被害に遭わないための対策をしましょう。
詐欺犯人は、現金の保管状況や預金額等を電話で聞き出そうとします。絶対に伝えてはいけません。
伝えてしまうとアポ電強盗被害に繋がる恐れがあります。
大切な財産を守るために、以下のようなアポ電強盗被害防止対策をお願いします。

【アポ電強盗被害防止対策】
・知らない電話番号には出ない
・留守番電話を設定する
・自動通話録音機を設置する
・現金の保管状況や預金額を伝えない
・在宅中も玄関や窓の施錠をしっかりする
・見知らぬ訪問者が来た時には玄関を開けることなく対応する

警察官が現金保管状況や預金額、キャッシュカードの暗証番号等を聞き出したりすることはありません。
少しでも不審に思うことがあれば、すぐに110番通報してください。

【問合せ先】福生警察署

警視庁HP

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク