安心安全Web

松戸市安全安心メール

緊急事態宣言の解除に伴う市民・事業者の皆様へのお願い
1月7日に発令された緊急事態宣言が3月21日をもって解除されたことに伴う千葉県の協力要請等を踏まえ、市民・事業者の皆様には以下のことへのご協力をお願いいたします。

<松戸市長からのメッセージは、以下の市ホームページからご覧ください>

<市民・事業者の皆様へご協力をお願いすること>
(1)市民の皆様へご協力をお願いすること
◆日中も含め、不要不急の外出・移動は控えてください。特に、21時以降の外出は控えてください。
◆年度末等に向けて行われる、歓送迎会や飲食につながる花見及びこれに類するものは、自粛してください。
◆飲食時は黙って食べ、会話をする時は必ずマスクを着用してください。同居家族以外では、いつも近くにいる人と、少人数で飲食してください。
◆カラオケが設置されているお店の利用にあたっては、感染防止対策の徹底を確認し、歌唱中のマスク等の着用、マイクの都度の消毒、適切な換気等、対策を徹底してください。

(2)事業者の皆様へご協力をお願いすること
◆千葉県が行う飲食店への21時以降の営業自粛要請への遵守をお願いします。
◆飲食店以外の施設においても、21時以降の営業自粛要請の遵守をお願いします。
◆テレワーク・在宅勤務・時差出勤の取組を強力に推進してください。
◆職場・寮における感染防止策を徹底してください。
◆従業員に対し、基本的な感染防止対策の徹底や、会食自粛の呼びかけ、特に、職場での「居場所の切り替わり」に注意してください。
◆街頭の電飾などのイルミネーションは早めに消灯してください。
◆機械換気設備がある場合は適切に稼働させ、ない場合は、30分に1回以上、数分程度、二方向の窓を全開するなどにより換気量を確保してください。窓が一つしかない場合は、ドア等を開けるようにしてください。
◆職場や店舗等に関して、千葉県作成「感染拡大防止チェックリスト」により、感染拡大防止のための取組を適切に行うとともに業種別の感染拡大予防ガイドライン等(内閣官房ホームページに掲載)を確実に実践し、感染拡大防止対策を徹底してください。

(3)催物(イベント等)の開催に関してご協力をお願いすること
◆催物等の参加上限人数は、千葉県が示す要件(人数上限目安)に合わせてください。
<千葉県が示す規模要件>
令和3年3月22日(月)から当面4月18日(日)までは、開催にあたっての上限人数を以下のとおりとする。
・収容人数が設定されている場合:「5,000人又は収容定員の50%のいずれか大きい方」又は「10,000人」のいずれか小さい方
・収容定員が設定されていない場合:「10,000人」
◆イベント参加者に対しては、感染防止対策の徹底やイベント前後の飲食を控えることの呼び掛けてください。

緊急事態宣言解除後の要請内容等は、以下の市ホームページからご確認いただけます。

なお、多くの皆様にこの情報が届くよう、ご家族、ご友人へ伝えていただきますよう重ねてお願いいたします。

問い合わせ先
松戸市健康福祉部健康福祉政策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク