【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(2月22 日~2月28日)
戸塚犯罪・事故ニュース(2月22日~2月28日)
【夜間閉店中の店舗を狙った犯罪に注意!】
緊急事態宣言下において、営業時間短縮により、
閉店時間が長くなる夜間の店舗を狙った
窃盗などが発生する恐れがあります。
長時間無人となる自宅や店舗をお持ちの方は、
次のポイントを参考に、防犯対策を実施しましょう。
●防犯のポイント
・防犯カメラや警報装置などの設置や、
防犯設備のこまめな点検を行う。
・「防犯カメラ作動中」など、犯人に分かるよう
掲示をすることで、抑止効果を高める。
・防犯性能の高い鍵や防犯ガラスなどを設置する。
・閉店後や無人にする際は、現金や貴重品の
保管場所に十分注意する。
<特殊詐欺発生状況(令和3年2月28日現在)>
神奈川県 141件(被害金額 約2億3、065万円)
戸塚区 10件(被害金額 866万円)
※数値は暫定値です
●防犯のポイント
・電話でキャッシュカードの話が出たらサギ!
・電話でATMを操作させるものはサギ!
・暗証番号は他人には絶対教えない!
・常に留守番電話設定を!
・留守番電話が作動する前に取らないで!
<交通人身事故状況>(2月22日~2月28日)
発生件数 6件 (令和3年累計 95件)
負傷者 6名 (令和3年累計 108名)
交通死亡事故 0名 (令和3年累計 1名)
<身近な犯罪認知件数>(2月22日~2月28日)
自転車盗 2件 万引き 5件
車上ねらい 1件 空き巣 0件
オートバイ盗 1件 特殊詐欺 3件
ひったくり 0件
※数値は暫定値です
<子どもや女性を狙った事案>
・名瀬町付近において、女子児童らが見知らぬ人に
凝視される事案が発生しました。
・吉田町付近において、男子児童がのこぎりのようなものを
見せつけられる事案が発生しました。
・平戸町付近において、女子児童らが見知らぬ人に
スマートフォンを向けられる事案が発生しました。
・戸塚町付近において、男子児童らが見知らぬ人に
スマートフォンを向けられる事案が発生しました。
●防犯のポイント
・登下校や帰宅時には、一人ではなく、
なるべく複数人で行動しましょう。
・怖くなったら躊躇なく大声で叫び、
周りに助けを求めましょう。
・防犯ブザーを携帯し、危険を感じた際に
すぐに鳴らせる状態にしておきましょう。
———————–
《登録内容の変更・退会について》
次のURLにアクセスして、「会員専用ページへ」の
ボタンをクリックしてください。
会員ページでは、登録内容の変更や
退会手続きが可能です。
《ピーガルくん 子ども安全メール》
神奈川県警察では、子どもや女性を犯罪から守るための情報を
電子メールでお知らせするサービスをおこなっています。
次のURLにアクセスして、ぜひご登録ください。
【お問合せ】
戸塚区地域振興課まちの安心・安全担当
TEL :
MAIL : to-