【MAC】冬の感染症予防に関するお知らせ
松山市保健所から安心安全情報のひとつとして「冬の感染症予防」のお知らせです。
現在はインフルエンザ患者の報告が少ない状態です。予防のポイントを守り、体調管理に心掛けましょう。
【インフルエンザ流行状況】
・愛媛県内で3例発生しています。
(愛媛県感染症情報 2/22~3/7より)
・松山市立各小中学校でのインフルエンザによる学級閉鎖はありません。
【冬の感染症予防のポイント】
① 手洗いとうがいをしましょう
【手洗いのタイミング】
・帰宅したとき ・咳やくしゃみを手で受けたり、鼻をかんだ時
・調理の前後、食事前 ・トイレの後 ・看病をしたとき
楽しく歌とダンスで正しい手洗い・うがいを覚えよう!
「元気で笑顔」で検索
② インフルエンザ予防接種は流行前に接種しましょう
予防接種を受けてから抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、効果は約5か月
と言われています。接種回数は、13歳未満の方は2回、13歳以上の方は1回です。
③ 室内や人の集まる場所などではマスクを着用し、咳エチケットを守りましょう
④ 3密(密閉・密集・密接)を避けるようにしましょう
室内を十分に換気しましょう。(2方向の窓を1回に数分間、毎時2回以上)
⑤ バランスの良い食事を心がけ、睡眠を十分とり、毎日健康観察をしましょう
発熱などの症状がある場合は、かかりつけ医や受診相談センター()に事前に電話相談してから受診しましょう。インフルエンザは早期発見、早期治療が大切です。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールと利用を推奨しています。
スポンサーリンク