特殊詐欺アポ電情報について
今週、世田谷区内全域で、特殊詐欺のアポ電が多数確認されています。
そのなかでも、「息子や孫を装った電話」「区役所職員を装った電話」が多数入電しています。
息子や孫をかたり、「明日の昼頃、家に寄る。」「俺だよ。あとで郵便局の人から電話がある。」「鞄を無くした。」「会社の補填をする必要があるが、いくら用意できるか。」等の電話があった際は、落ち着いて、元から知っている息子や孫の電話番号にかけ直し、必ず確認しましょう。
区役所職員をかたり、「過去の医療費が戻ってくる。」「書類を送ったが、返信がないので連絡した。」「期限は過ぎているが、ATMで還付金が受け取れる。」等の手続きを急がせる電話は、詐欺の可能性がありますので、区役所に確認しましょう。
★詐欺グループは、平日だけでなく土・日も電話をかけてきます。
★在宅時でも常時留守番電話設定にしておくとともに、ナンバーディスプレイを導入して知らない番号からの電話には出ないことが効果的です。
★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話がかかってくるかもしれません。被害に遭わないよう、注意喚起をお願いします。
★世田谷区では、特殊詐欺被害防止に効果のある自動通話録音機の無料貸出を開始しております。貸出をご希望される方は、世田谷区地域生活安全課へお問合せください。
スポンサーリンク