防犯情報[62]【防犯2-216】
防犯情報(オレオレ詐欺にご注意を!)
————
メールけいしちょうからの情報です。
今年に入り、息子や孫をかたった「オレオレ詐欺」の被害が多発しています。
詐欺犯人は、平日、休日、夜間問わず、お金をだまし取るために詐欺の電話をかけてきます。
■「オレオレ詐欺」の電話の内容
「書類を間違えて送ってしまった。」
「お金を用意してほしい。」
「代わりの者がお金を取りに行く。」
■最近の手口としては
「税務署に拘束されていて、トイレも自由に行けない。」
「拘束を解くためにはお金が必要になるから用意してほしい。」
など、より一層家族の不安を煽るような内容もありました。
★特殊詐欺の被害に遭われた方のほとんどが「自分は大丈夫。被害に遭わない。」と思われていました。特殊詐欺の被害に遭わないためには他人事だと思わず、「自分もいつか被害に遭うかもしれない。」という日頃の心構えが大切です。
★常に留守番電話設定を活用し、知らない者からの電話には出ないようにしましょう。万が一不審な電話に出てしまった場合はすぐに電話を切り、110番通報しましょう。
※3月10日に配信した「犯罪被害発生状況」[48]【防犯2-213】の213が誤った番号となっていました。正しくは215でした。ご迷惑をおかけします。それに伴い、今回の番号は216となります。
————
スポンサーリンク