反射材を身につけよう!【広島中央署】
夜は車に自分の姿を早めに見つけてもらうために反射材をつけましょう
■ 反射材の活用例
○ カバンやウエストポーチに取りつける
○ 靴に反射シールを貼る
○ 腕や足に反射材を巻く
■ 夜、車の運転者から歩行者が見える距離(ライト下向き)
× 黒っぽい服装はよく見えない!
視認距離【30m】未満
△ 明るい服装でも
視認距離【40m】
◎ 反射材はよく見える!
視認距離【80~130m】
■ 道路を横断するときは、反射材をつけても油断禁物
○ 自分の姿が見えやすい明るい場所から渡る
○ 車の流れが完全に止まったり、途切れてから渡る
○ 交差点では、右・左折車に注意を
スポンサーリンク