安心安全Web

やまなしくらしねっと

富士山科学研究所環境情報センターメールマガジン「けんまるび」
____/~~\______________
山梨県富士山科学研究所
環境情報センター
「けんまるび」
2021/03/05 第168号
_______________M F R I__
環境情報センターメールマガジン「けんまるび」第168号をお届けします。

◆利用制限付き開館について◆
当研究所は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため当面の間、利用制限付き開館中です。
状況によって開館時間や休館日等が変更になる場合がございます。
最新の情報はHPをご確認ください。

研究所トップページ(お知らせ)↓

環境情報センタートップページ↓

◆3月おすすめ新着図書◆
『やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑』
瀬尾 一樹 / 著
大和書房 / 発行

他の新着についてはこちら↓

◆イベントのお知らせ◆
◇富士山自然ガイドスキルアップセミナー(動画配信)
外部講師をお招きして、富士山とその周辺の自然ガイドに役立つ、最新の研究と実践を通してわかってきたことをお伝えする講座です。
[内容]
「戦国時代の富士信仰―〔勝山記〕を素材に―」
堀内 亨(山梨県富士山世界遺産センター)
「富士信仰の行事食―海産物に注目して―」
堀内 眞(山梨県富士山世界遺産センター)
[動画公開期間]
3月14日(日)~21日(日)
[受講方法]
3月10日(水)までにHPの専用フォームからお申し込みください。
3月14日(日)に動画及び配布資料先をご連絡いたします。
詳しくはこちら↓

今後の予定について、最新の情報はHPで確認できます。
研究所イベント情報↓

/~~\_ 富士山研日記 _
3月です。少しずつ暖かい日も増えてきましたね。研究所敷地内では、ダンコウバイの花芽がかなり膨らみ、バッコヤナギの花芽も銀色の頭が見え始めました。鳥のさえずりも聞こえてきます。まだ雪はところどころ溶け残っていますが、春の訪れを感じられるようになりました。

◎このメールに返信はできません。ご意見、ご感想、お問い合わせなどは下記まで。
発行:山梨県富士山科学研究所
環境情報センター
Tel:(環境情報センター)
研究所HP:
研究所Facebook:
前号(167号)はこちら→

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク