春の火災予防運動について
春の火災予防運動が始まりました。
今日、3月1日(月)から3月7日(日)まで、春の火災予防運動が行われています。
春先のこの時期は、空気が乾燥し風も強く吹くことから、山林火災など火災が大規模化しやすくなります。改めて、家の中でも外でも、火のそばに燃えやすいものを置かないようにし、火の取り扱いに注意しましょう。
また、住宅用火災警報器を設置している方は、消防署の統計によると被害が少なくなっています。この機会に警報器の点検もしましょう。
なお、消防署では、10年を目途に警報器本体の交換を推奨していますが、交換をすることを義務付けているものではありません。最近では、消防署、市役所に委託されたと偽り、「10年で交換が義務付けられています。」などと言って、住宅用火災警報器の点検に訪問する業者が現れています。消防署、市役所では、住宅用火災警報器の点検を、業者に委託していませんのでご注意ください。
◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 防災課
————
スポンサーリンク