犯罪被害発生状況[45]【防犯2-203】
犯罪被害発生状況(2/5~2/11)
【ポイント】
市内において、女性や子どもに対する声かけ・公然わいせつ事件が多発しています。日頃から以下のような対策を行い、被害にあわないように注意しましょう! 1.出かけるときは防犯ブザーを携帯する 2.人通りの少ない道や、薄暗い道はできるだけ通らない 3.歩きスマホや音楽を聴きながらの歩行はやめる
もし、不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、ためらわず110番通報してください。
【特殊詐欺(オレオレ,還付金等)(3件)】
◆2/4 [手口]電話で警察官をかたる者から「偽造キャッシュカードで口座から現金が下されている。」「再発行が必要。」などと言われ、自宅に来た女に隙を見て封筒に入ったキャッシュカードを別の封筒とすり替えられ盗られた。 [場所]久保山町一丁目 [方法]すり替え [被害]キャッシュカード3枚・約200万円
◆2/4 [手口]電話で息子をかたる者から「会社の書類と金が入った鞄を忘れた。」「お金を用意して欲しい。」などと言われ、自宅に来た男に現金を手渡した。 [場所]大和田町一丁目 [方法]手渡し [被害]50万円
◆2/8 [手口]電話で警察官をかたる者から「口座から現金が下されている。」「全額保証されるのでカードを確認する。」などと言われ、自宅に来た男に隙を見て封筒に入ったキャッシュカードを別の封筒とすり替えられ盗られた。 [場所]石川町 [方法]すり替え [被害]キャッシュカード2枚・100万円
————
スポンサーリンク