犯罪被害発生状況[44]【防犯2-195】
犯罪被害発生状況(1/29~2/4)
【ポイント】
2/15は年金支給日です。年金支給日前後は、特殊詐欺の電話が増えます。特に最近は警察官をかたった詐欺が増えています。警察官が直接電話でATMの操作を求めることはありません。私はだまされないと油断せず、不審な電話がきたらためらわず、一旦電話を切って警察署、家族、市役所に相談を!
【侵入窃盗(5件)】
◆1/26~29 [手口]合い鍵を使用し侵入 [場所]滝山町一丁目・倉庫 [被害]工具
◆1/30~31 [手口]閉店中、侵入経路不明 [場所]楢原町・店舗 [被害]物色のみ
◆1/31~2/1 [手口]閉店中、店舗2階の窓から侵入 [場所]滝山町一丁目・店舗 [被害]レジスター・現金
◆2/2 [手口]閉店中、店舗ドアを割り侵入 [場所]西寺方町・店舗 [被害]物色のみ
◆2/3 [手口]留守中、合い鍵を使用し侵入 [場所]別所一丁目・集合住宅 [被害]携帯電話機
【車上ねらい(2件)】
◆1/29 [手口]バイクから盗難 [場所]椚田町・集合住宅駐車場 [被害]ヘルメット
◆1/30~31 [手口]施錠無し [場所]滝山町一丁目・資材置場 [被害]工具
【特殊詐欺(オレオレ,還付金等)(2件)】
◆2/1 [手口]電話で警察官をかたる者から「オレオレ詐欺犯人を捕まえた。」「あなたのキャッシュカードの情報が漏れている。」などと言われ、自宅に来た男に隙を見て封筒に入ったキャッシュカードを別の封筒とすり替えられ盗られた。 [場所]小宮町 [方法]すり替え [被害]キャッシュカード8枚・約500万円
◆2/3 [手口]電話で息子をかたる者から「会社の人が亡くなった。」「お世話になった人だから、葬儀代を出したい。」などと言われ、自宅に来た男に現金を手渡した。 [場所]南大沢四丁目 [方法]手渡し [被害]100万円
————