安心安全Web

杉並区メール配信サービス

犯罪発生情報
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の2月8日の認知(発生)件数です。

特殊詐欺 0件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 2件

■今日のアドバイス■

カードに「切れ込み」を入れて持ち去る詐欺発生!

先日、区内のお宅に警察官を装った犯人が訪れ、
〇キャッシュカードが犯罪に使われています
〇証拠品としてキャッシュカードを預かります
〇「切れ込み」を入れて使えなくします
などと言って、被害者が自宅で保管していたキャッシュカードにハサミで「切れ込み」を入れて、使えなくなったと見せかけて、キャッシュカードを騙し取る詐欺被害が発生しました。

キャッシュカードは、ハサミで「切れ込み」を入れても、その「切れ込み」の場所によっては、使用することができてしまうのです。

カード会社などによると、キャッシュカードは、その構造から、磁気ストライプ(カードの裏側の茶色の帯状の部分)やICチップ(カードの表に表示された1センチ角位の金色の部分)が傷ついていなければ、他の場所に「切れ込み」が入っていても、そのまま使用することができてしまうそうです。

あなたのお宅に警察官や銀行員を名乗るものが訪れ「あなたのカードが不正に使用されています」「お持ちのキャッシュカードを預かりますが、使用できないようにハサミで切ります」と言われたら、それは詐欺です。

絶対にカードを渡してはいけません。
そして、すぐに警察又は区役所の杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤルに連絡してください。

振り込め詐欺被害ゼロダイヤルは、土・日曜日、祝日を含め、24時間体制で特殊詐欺に関する電話相談を受け付けています。

皆さん自身が騙されないことは勿論、皆さんの周囲の方にも、怪しい電話や不審な人の訪問を受けたら警察や区役所に相談するように話していただき、特殊詐欺被害を防ぎましょう。

☆特殊詐欺防止の啓発動画を作成しました。
YouTube「杉並区公式チャンネル(下記アドレス)」で閲覧できます。

☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、
・特殊詐欺被害に関する相談
・特殊詐欺対策に関する相談
・特殊詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。

☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:

☆「安全パトロール隊ニュース令和3年1月号」が発行されました。
下記のアドレスで閲覧できます。

※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク