安心安全Web

流山市 安心メール

【流山市安心メール】第16回新型コロナウイルス感染症対策本部会議について
流山市では、国の緊急事態宣言の期間延長を受けて、本日、第16回流山市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
流山市医師会より2名の医師をお招きし、新型コロナウイルスに関する最新の知見と検討内容の助言をいただきました。
会議では以下の事項を決定しました。

1.市主催のイベント・集会等の取扱いについて
第15回対策本部会議で決定した対応を2月8日以降も継続します。
この取扱いは、今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況や国の感染症防止策の変更等により必要に応じて見直すことがあります。
<イベント、集会等の開催条件について>
屋内 収容定員の半分以下の参加人数とします。
屋外 人と人との距離を十分に確保します(最低1m以上)。

2.貸館業務等の対応について
第15回対策本部会議で決定した以下の施設、事業等に係る対応を2月8日以降も継続します。
(1)各公民館、キッコーマンアリーナ、生涯学習センター、コミュニティプラザ、柔道場、総合運動公園庭球場、スターツおおたかの森ホール(ホール、リハーサル室、スタジオ、会議室)、各福祉会館、流山市市民活動推進センター、第2・第3コミュニティホーム
閉館時間を、午後8時とします。
※下花輪福祉会館(ほっとプラザ下花輪)の入浴施設については、午後7時閉館とします。
(2)げんき村キャンプ場
宿泊での利用を不可とします。
(3)敬老バス(さつき号)
宿泊を伴う使用を中止します。

【問い合わせ】
生涯学習課 電話 7150-6106
スポーツ振興課 電話 7157-2225
社会福祉課 電話 7150-6079
高齢者支援課 電話 7150-6080
コミュニティ課 電話 7150-6076

3.児童館・児童センター、地域子育て支援センターの対応について
(1)児童館・児童センター
以下のとおり開館時間を引き続き短縮して開館します。
午前の部 午前10時から正午 乳幼児及びその保護者
午後の部 午後2時から午後5時 小中学生
(2)地域子育て支援センター
フロアー解放は引き続き中止とし、電話相談は継続します。

【問い合わせ】
子ども家庭課 電話 7150-6082

4.保育所・送迎保育ステーションの対応について
(1)保育所
現在の登園自粛の要請を2月8日以降も継続し、開所します。
(2)送迎保育ステーション
完全休止を継続します。

【問い合わせ】
保育課 電話 7150-6124

5.学童クラブの対応について
通常どおりの開所とします。
可能な限り家庭での保育をお願いします。

【問い合わせ】
教育総務課 電話 7150-6103

6.高齢者施設等の職員を対象としたPCR検査の実施について
施設内感染防止のため、高齢者施設等の職員を対象としたPCR検査を実施します。

【問い合わせ】
介護支援課 電話 7150-6531

7.新型コロナウイルスワクチン接種の進捗及び見通しについて

8.職員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の業務継続について

流山市新型コロナウイルス感染症対策本部
事務局:健康増進課(保健センター内)
平日8時30分から17時15分
(土日・祝日は閉庁です)
電話:
FAX:

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク