安心安全Web

ちば安全・安心メール

成田国際空港警察署防犯メール
目次===========================
1 電話de詐欺に注意
2 サイバーセキュリティ月間が始まります
=============================

1 電話de詐欺に注意

2月15日は年金支給日です。電話de詐欺のだましの電話が増えることが予想されます。

最近、中国警察や中国大使館職員をかたり、日本在住の中国人に中国語で電話をかけ「あなたは犯罪に巻き込まれている。」「解決するためにはお金が必要である。」などと申し向ける詐欺の手口が多発しています。

あなたの周りの中国人にも注意喚起をお願いします。

《防犯対策》電話de詐欺は電話de対策!
・家の固定電話は在宅中でも常時留守番電話設定にしましょう。
・一人で判断しない。
・振り込み(引き出し)をする前に家族や警察に相談しましょう。

2 サイバーセキュリティ月間が始まります

政府においては、令和3年2月1日から3月18日までを2021年「サイバーセキュリティ月間」と定め、広報啓発活動を推進することとしています。インターネットを安全に利用するため、一人ひとりがセキュリティについての関心を高めましょう。

最近、宅配業者や金融機関をかたり「不在のため荷物を持ち帰りました。ご確認ください。」「暗証番号が長期間変更されていません。パスワードを変更してください。」などのSMSを送り付け、記載されたリンク先に誘導する、フィッシング被害が増加しています。

リンク先は一見して本物と変わらない銀行などの偽サイトであり、ID、パスワードや暗証番号の入力を求められ、盗み取られてしまいます。

《防犯対策》
・OSやソフトウェアは常に最新の状態にしましょう。
・ID、パスワードは人に教えたり、使い回したりしないようにしましょう。
・ウイルス対策ソフトを導入しましょう。
・リンクや添付ファイルを安易に開かないようにしましょう。

千葉県警察「サイバーセキュリティ月間2021」特集ページ

内閣サイバーセキュリティセンター「ラブライブ!サンシャイン!!みんなで叶えるセキュリティ」特集ページ

※リンク先は公的機関であり、リンク先において個人情報の入力や金銭の支払いを求められることはありません。

【送信元】
成田国際空港警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク