安心安全Web

ひょうご防災ネット

今週の感染状況について
県から不要不急の外出自粛を要請(昼夜問わず、特に午後8時以降は強く要請)され、皆様自宅でお過ごしいただきありがとうございます。
また、マスク着用、身体的距離の確保、手洗い、換気、湿度管理など日々感染予防に努めていただき、誠にありがとうございます。
緊急事態の措置期間中は、自宅においてできる体操などをしてください。また、電話、メール、SNSを活用し、人とのつながりをもってください。

家庭や職場にウイルスを持ち込まないよう、検温など健康管理や感染リスクのある場所への出入りを控えてください。
また、家庭内でも、ホームパーティーなど大人数での飲食や長時間に及ぶ飲食は控えてください。

宝塚健康福祉事務所管内の新規感染者の状況は、今日までの1週間で53人(前週45人)(人口10万人あたり換算で15.8人、前週13.4人)、うち濃厚接触者等36人(前週29人)が確認されました。
また、60才以上の新規感染者は15人(前週17人)でした。
兵庫県では医療提供体制が今尚非常に厳しい状況(1月28日24時現在 入院病床使用率76.7%、うち重症対応56.0%)です。

若い方は、自分に後遺症が残ることや高齢者等への感染の原因になりうることを自覚して行動に注意しましょう。
感染の早期収束に向け、引き続きご協力よろしくお願いします。

(参考)
発熱、せき、息苦しさ、味覚の異常など、症状のある場合には
出勤、通学、買い物、通いや集いの場へ行くことなどを控えるとともに、すぐにかかりつけ医や、「発熱等受診・相談センター(保健所)」、「健康相談コールセンター(、24時間受付)」に電話相談してください。

やさしいたからづかほっとライン
「つらい、苦しい、助けてほしい。悩みを聞いてほしい。誰かに相談したい。死にたくなる。自殺・自死を考えてしまう。孤独でさみしい。」そんな不安な気持ちを相談員に話してみませんか。
(固定電話のみ)
(携帯電話等)
金・土 午後6時~午後10時、日 午後0時~午後4時

公共施設の開館時間短縮等一覧
収容率の制限もあります。各施設の指示に従ってください。

新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者・労働者の皆様へ

時短協力金コールセンター
電話:
平日 午前9時~午後5時

緊急事態措置コールセンター(緊急事態措置に関するご相談)
電話:
午前9時~午後5時(土・日・祝も開設)

このほか新型コロナウイルスに関する様々な情報へのアクセスは

をご覧ください。

宝塚市新型コロナウイルス感染症対策本部

宝塚市安心メール

このメールアドレスは配信専用です。
本メールに返信されても回答できませんのでご留意ください。

登録内容の変更はこちら
※メール版のみ、アプリ版はアプリの「設定」から変更してください。

facebookをご利用の方は「宝塚市防災・防犯交通安全」もご覧ください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク