安心安全Web

ちば安全・安心メール

~宅配業者等を装ったフィッシングに対する注意喚起について~
SMS(ショートメッセージサービス)によるフィッシング被害が増加しています。SMSの内容は、荷物の配達に関する不在通知やアカウントの一時停止についてであり、いずれの場合もURLをクリックすると、不正なアプリがインストールされたり、偽サイトへ誘導されるものとなっています。

被害に遭わないために
・身に覚えのないメッセージに記載されたURLにアクセスしない。
・信頼できるサイトからしかアプリはダウンロードしない。
・IDパスワードを入力する際は、正規サイトであることを確認する。
などに注意してください。また、不正なアプリをダウンロードしてしまった場合には「スマートフォンが勝手に大量の通信を行っていた。」という被害事例があります。したがって、速やかに
・機内モードに設定すること。
・携帯電話を契約しているキャリアへ相談して初期化を検討すること。
などの対応をして下さい。

【送信元】
鎌ケ谷警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク