安心安全Web

松江市防災メール

架空料金請求詐欺の被害発生!
島根県警から情報提供がありました。
令和2年10月23日、松江市内の20代男性の携帯電話に、有料サイトの料金回収業者を名乗る者から「有料サイトの未納料金があるので支払ってください」と電話があり、被害者は相手から指示されたとおり、コンビニエンスストアで30万円の電子マネーカードを購入し、相手にその番号を伝えました。
さらに、その後も同じ者から別のサイトにも未納料金があるなど、電子マネーカードの購入を指示され、その都度コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入して、合計93万円をだまし取られました。

◎注意点として
〇「ご利用料金の確認がとれていません」という電話やメールは、架空料金請求詐欺の 手口ですので、知らない番号の電話や、メールなどに返信しないようにしてください。
〇料金の未払いなどの請求をされた場合、一人で判断して支払わず詐欺を疑い、家族や 警察に相談してください。

〇不審な電話やメールがあったら、松江市消費・生活相談室55‐5148または松江警察署28‐0110までご連絡ください。

【情報提供元:松江市消費・生活相談室 電話55-5148】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク