食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故にご注意ください!
―気管支炎や肺炎を起こすおそれもありますので、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで―
◎注意する点として
〇豆やナッツ類など、硬くてかみ砕く必要のある食品は5歳以下の子どもには食べさせないでください。喉頭や気管に詰まると窒息しやすく、大変危険です。小さく砕いた場合でも、気管に入りこんでしまうと肺炎や気管支炎になるリスクがあります。
〇ミニトマトやブドウ等の球状の食品を丸ごと食べさせると、窒息するリスクがあります。乳幼児には、4等分する、調理して軟らかくするなどして、よくかんで食べさせましょう。
〇食べているときは、姿勢をよくし、食べることに集中させましょう。物を口に入れたままで、走ったり、笑ったり、泣いたり、声を出したりすると、誤って吸引し、窒息・誤嚥(ごえん)するリスクがあります。
〇節分の豆まきは個包装されたものを使用するなど工夫して行い、子どもが拾って口に入れないように、後片付けを徹底しましょう。
不安な時や、困った時は、松江市消費・生活相談室(55-5148)、消費者ホットライン(188)にご相談ください。
【情報提供元:松江市消費・生活相談室 電話55-5148】
スポンサーリンク