旭区安全安心かわら版
○特殊詐欺に注意
孫や孫の上司を騙る者から「会社で必要な書類を無くした。書類の補填費用が掛かっ
てしまう。」等の
電話が入り、それを信じてしまった被害者が、会社の上司の甥を名乗る者に現金を渡
してしまう
詐欺事件が発生しました。
絶対に見ず知らずの他人に現金を渡さないようにしましょう。
自宅の固定電話に留守番電話設定を行うと防犯対策に効果的です。
○追加給付金詐欺に係る注意喚起!
コロナに便乗した(予防接種等)に関わる詐欺事件が他県に発生しています。
詐欺グループは国内外の情勢を絶えず把握し、その時折の時代のニーズに合わせた
ワードを使用し、お金を騙し取ります。
相手側からお金の話が出た際は、冷静に対応し騙されないようにしてください。
*週間 刑法犯罪認知件数【令和3年1月11日(月)~1月17日(日)】
○上記期間の旭区内の刑法犯の認知件数は、10件です。
・万引き(4件:二俣川2丁目、中希望が丘、鶴ケ峰2丁目、二俣川1丁目)
・特殊詐欺(1件:上川井町)
・置引き(1件:中尾1丁目)
・部品ねらい(1件:今川町)
・器物損壊(1件:今宿南町)
・暴行(1件:二俣川2丁目)
・その他(1件:今宿南町)
スポンサーリンク