緊急事態宣言の発出を受けた市長メッセージ
国は、1月13日に愛知県を含む2府5県に対し、新たに緊急事態宣言を発出しました。
現在の愛知県の新型コロナウイルスの急拡大は、極めて厳しい状況です。
本市においても、1月に入り13日の時点で59人の方の感染が確認され、過去最多を記録した12月の108人を超えるペースで拡大を続けています。
この感染拡大を何としても食い止め、医療崩壊を防ぎ、大切な命を守らなければなりません。
そのためには、飲食につながる人の流れを制限し、人と人との接触を可能な限り抑制しなくてはなりません。
市民の皆様には、手洗い、咳エチケット等の基本的な感染対策を徹底し、「3つの密」や「感染リスクの高まる5つの場面」を避け、感染防止の取組の徹底をお願いします。
また、生活に必要な場合を除いて、外出や移動の自粛をお願いします。特に、20時以降の外出自粛の徹底をお願いします。
市も、「緊急事態宣言」を受け、市主催のイベントや講座などの一部を中止や延期とし、市の施設や、そこで行うイベント等について、利用人数を収容率の50%以下に制限し、夜間の利用は最長20時までとしました。
皆様にはご不便をお掛けしますが、感染拡大と医療崩壊を防ぐため、ご理解とご協力をお願いします。
「緊急事態宣言」が発出された今、この厳しい状況を、私たち一人ひとりが共有し、他人事ではなく自分の事として考え、行動することが大切です。このコロナ危機を「オール豊川」で立ち向かい、乗り越えていきましょう。
令和3年1月14日
豊川市長 竹本 幸夫
■愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト
インターネットに接続する必要があります。接続にあたって、パケット通信料や回線利用料はご本人様の負担となりますので、ご了承ください。
【新型コロナウイルスのお問い合わせ先】
豊川保健所(一般相談窓口)
電話
【メールに関するお問い合わせ先】
豊川市子ども健康部保健センター
電話