富士山科学研究所環境情報センターメールマガジン「けんまるび」
____/~~\______________
山梨県富士山科学研究所
環境情報センター
「けんまるび」
2021/01/05 第166号
_______________M F R I__
環境情報センターメールマガジン「けんまるび」第166号をお届けします。
◆制限付き開館のお知らせ◆
当研究所は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため当面の間、制限付き開館中です。
状況によって開館時間や休館日等が変更になる場合がございます。
最新の情報はHPをご確認ください。
研究所トップページ(お知らせ)↓
環境情報センタートップページ↓
◆1月おすすめ新着図書◆
『羽根識別マニュアル』
藤井 幹 / 著
文一総合出版 / 発行
他の新着についてはこちら↓
◆イベントのお知らせ◆
◇富士山自然ガイドスキルアップセミナー(動画配信)
外部講師をお招きして、富士山とその周辺の自然ガイドに役立つ、最新の研究と実践を通してわかってきたことをお伝えする講座です。
[内容]
「富士五湖に生息する魚類と漁業」
加地弘一(山梨県水産技術センター)
「西湖のクニマス―発見から現在まで―」
青柳敏祐(山梨県水産技術センター)
[動画公開期間]
1月10日(日)~17日(日)
[受講方法]
1月6日(水)までにHPの専用フォームからお申し込みください。
1月10日(日)に動画及び配布資料先をご連絡いたします。
詳しくはこちら↓
今後の予定について、最新の情報はHPで確認できます。
研究所イベント情報↓
/~~\_ 富士山研日記 _
あけましておめでとうございます。今年も引き続き感染症拡大防止対策を実施しながらの開館になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。本日は小寒です。「寒の入り」ともいわれ、寒さが厳しくなる時期です。体調を崩さないように気をつけていきたいですね。
◎このメールに返信はできません。ご意見、ご感想、お問い合わせなどは下記まで。
発行:山梨県富士山科学研究所
環境情報センター
Tel:(環境情報センター)
研究所HP:
研究所Facebook:
前号(165号)はこちら→