労働やまがた 1月号
Information of Labor Administration YAMAGATA Prefecture Office
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
___/~\_○_
__//∨\\__ 労働やまがた No.671 2021.1.5発行
_┏┓┏┓┏┓┓_
_┏┛┃┃┏┛┃ 【山形県産業労働部 雇用対策課】
/┗┛┗┛┗┛┻\
\
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
_〆
(∴) 謹んで初春のお慶びを申し上げます。
( ̄ ̄ ̄) 「労働やまがた」をご愛読いただきありがとうございます。
<( ̄ ̄ ̄ ̄)> 皆様のお役に立つよう本年も総力を挙げてお送り致します。
[二◆二二◆二] 一層のご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
|◇ ● ◇|
|◆ ◆| 山形県産業労働部雇用対策課長
|____|
=====================================
◆◇◆◇┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃★┃C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃★┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻◆◇◆◇
◇お知らせ◇
┣「山形県正社員雇用促進奨励金(移住者支援金)」のお知らせ
┣「山形県正社員雇用促進奨励金」のお知らせ
┣働き方改革推進アドバイザーの無料派遣について
┣「山形県障がい者雇用優良事業主認定制度」認定事業主募集中!
┣やまがた21人財バンクへの求人登録をお願いします!
┣Uターン就職希望者を対象に交通費の一部を助成します!
┣県立職業能力開発施設〔令和3年度入校生〕募集のお知らせ
┣働くあなたを応援します!~在職者訓練のご案内~
┣障がい者職業訓練の訓練受託先事業主と訓練受講生を募集します
┣学生・UIJターン 庄内就職説明会の開催
┣「やまがたイクボス同盟」に、新たに16組織が加盟しました!
┣WLB推進アドバイザーの派遣について(相談無料)
┣家庭 子育て ふりかえってみませんか
┣「労働悩みごと相談会」を開催します!
┣~介護離職を防ぐために~ 介護休業制度特設サイトを開設しました
┣「就職氷河期世代活躍支援サイト」の開設について
┣ハローワークやまがた「35歳からのキャリアアップコーナー」のご案内
┣令和3年3月1日から障害者の法定雇用率が引き上げになります
┣職場復帰支援(リワーク支援)のご案内
┗(独)勤労者退職金共済機構から公的住宅融資のご案内
◇労働相談◇
┗同一月に入退社を繰り返した場合における社会保険料の取扱い
◆編集後記◆
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ WEB労働やまがたTOPページはこちら→ ┃
┃ □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
お知らせ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
〇●「山形県正社員雇用促進奨励金(移住者支援金)」のお知らせ○●
県では、新型コロナウイルス感染症の影響を起因として首都圏等から
移住された方の正社員雇用を支援することを目的として奨励金を支給
いたします。
【詳しくはこちら】→
○●「山形県正社員雇用促進奨励金」のお知らせ○●
県では、新型コロナウイルス感染症関連で離職を余儀なくされた県民の
正社員雇用を支援することを目的として奨励金を支給いたします。
【詳しくはこちら】→
○●働き方改革推進アドバイザーの無料派遣について○●
山形県では、「働き方改革推進アドバイザー(社会保険労務士)」を派遣し、
多様な正社員制度等の普及啓発及び導入にあたっての助言、国や県の各種
助成制度の周知、労働者支援に関する法制度等の周知や就業規則の変更等
に関して助言を行うことや、事業主の御相談に応じています。
皆さん、積極的にご利用下さい。
※本事業は、県委託事業として、山形県社会保険労務士会が受託しています。
【詳しくはこちら】→
○●「山形県障がい者雇用優良事業主認定制度」認定事業主募集中!○●
「山形県障がい者雇用優良事業主認定制度」認定事業主を募集中です。
認定を受けると、シンボルマークを会社案内や名刺等に使用可能と
なるほか、県がホームページ等を通じて企業名や取組み内容などを
紹介しますので、企業イメージ向上が期待できます。
【詳しくはこちら】→
○●やまがた21人財バンクへの求人登録をお願いします!○●
山形県にUターンIターンして転職、就職したい方や山形県内在住の
企業を退職された方と山形県内の求人企業とのマッチングを支援します。
ホームページに個人のプロフィール又は企業の求人情報を登録してくだ
さい。利用は無料です。
【詳しくはこちら】→
○●Uターン就職希望者を対象に交通費の一部を助成します!○●
山形県内の企業へ就職を希望している方に対して、山形県内で実施される
採用面接を受けるため又はインターンシップに参加するために要した交通費
を最大1万円まで助成します。
【詳しくはこちら】→
○●県立職業能力開発施設〔令和3年度入校生〕募集のお知らせ○●
県立職業能力開発施設では、実践的な教育訓練を行い、社会で即戦力として
活躍するスペシャリストを育成しています。
令和元年度は、4施設全体で就職率98.8%を達成しました。
高度な技術を身につけたい方、ものづくりに興味のある方は是非ご検討
ください。
【詳しくはこちら】→
産業技術短期大学校
産業技術短期大学校庄内校
山形職業能力開発専門校
庄内職業能力開発センター
○●働くあなたを応援します!~在職者訓練のご案内~○●
県では、働きながら技能習得、スキルアップができる各種講座を実施して
おります。
各企業のニーズに応じたオーダーメイドの訓練についても実施できる場合が
ありますので、ご相談ください。事業所によっては、人材開発支援助成金を
活用できる場合があります。
【詳しくはこちら】→
○●障がい者職業訓練の訓練受託先事業主と訓練受講生を募集します○●
県立職業能力開発校では、障がいのある方を対象にした就職のための職業訓練
(委託訓練)を実施しており、委託訓練を受託してくださる事業主及び訓練
受講生を募集します。
【詳しくはこちら】→
○●学生・UIJターン 庄内就職説明会の開催○●
庄内での就職を検討されている学生等を対象に3月20日(土)・
21日(日)午後1時から三川町「いろり火の里なの花ホール」にて、
庄内の企業約80社の就職情報の説明会を開催します。庄内地域で就職
を希望する皆さんの御来場をお待ちしております。
【詳しくはこちら】→
○●「やまがたイクボス同盟」に、新たに16組織が加盟しました!○●
職場で共に働く部下の仕事と家庭生活の両立を応援する「イクボス」の
普及・拡大のため、県では「やまがたイクボス同盟」を設立し、同盟への
加盟企業・団体を随時募集しています。
この度、新たに16組織が加盟し、加盟企業・団体は489組織となりました。
(令和2年11月30日現在)
【詳しくはこちら】→
○●WLB推進アドバイザーの派遣について(相談無料)○●
「家庭」と「仕事」を両立し、女性も男性も活躍できる職場環境づくりに
関する、専門的なアドバイスを受けてみませんか?
「労働・社会保険の専門家」である、社会保険労務士が無料で相談に応じます。
是非、ご検討ください。
【詳しくはこちら】→
○●家庭 子育て ふりかえってみませんか○●
県教育委員会では、事業所等を訪問して「家庭教育出前講座」を実施して
います。
今回は、「山形教育用品株式会社 置賜支店」で実施した様子をご紹介
いたします。
家庭と職場のホスピタリティデザインの観点から、相互に満足感を得たり、
助け合ったりして、信頼関係を深めていきます。自分自身を見つめ直す大変
有意義な時間となりました。
【詳しくはこちら】→
○●「労働悩みごと相談会」を開催します!○●
労働委員会は、労使間のトラブル解決に向けてお手伝いをする行政機関です。
解雇や賃金未払いなどの労使間のトラブルでお悩みの方のために、労働悩み
ごと相談会を開催します(相談無料・秘密厳守)。
労働問題に詳しい労働委員会委員が、親身にアドバイスします。
【詳しくはこちら】→
○●~介護離職を防ぐために~ 介護休業制度特設サイトを開設しました○●
介護休業等の制度について理解していただくために、介護休業制度特設サイト
を開設しました。
介護離職を防ぎ、仕事と介護の両立ができるよう、介護休業制度等の説明、
関連資料、動画をご案内しています。ぜひご覧ください。
【詳しくはこちら】→
○●「就職氷河期世代活躍支援サイト」の開設について○●
地域を挙げて就職氷河期世代の活躍を支援します!
1.「就職氷河期世代活躍支援プラン」はじまりました。
2.「ゆきどけ荘」男女4人の住人たちが自分に合った支援をみつけ、
一歩踏み出すストーリー。
3.県内の相談窓口や支援メニューを掲載。お気軽にご覧ください。
【詳しくはこちら】→
○●ハローワークやまがた「35歳からのキャリアアップコーナー」
のご案内○●
ハローワークやまがた内の就職氷河期世代を対象とした支援窓口です。
是非ご利用ください。
【対象者】
概ね35歳以上55歳未満の正社員就職を希望する方で、次のいずれかに
該当する方
◇概ね直近1年間に正社員として雇用されていない
◇直近5年間に正社員としての雇用期間が通算1年以下
◇概ね1年以上、臨時的・短期的な就業と失業状態を繰り返す等、
不安定就労の期間が長い
◇非正規雇用の経験が多い、就職後の就労期間が短い
◇安定した就労経験が少ない 等
【支援内容】
◇専門の担当者制による個別支援 ◇就職活動を始めるにあたっての相談
◇履歴書・職務経歴書の作成支援 ◇職業訓練の相談、情報提供
◇各種セミナー等の実施 ◇面接のアドバイス ◇就職後の定着支援
【詳しくはこちら】→
○●令和3年3月1日から障がい者の法定雇用率が引き上げになります○●
障害に関係なく、希望や能力に応じて、誰もが職業を通じた社会参加のできる
「共生社会」実現の理念の下、すべての事業主には、法定雇用率以上の割合
で障がい者を雇用する義務があります(障害者雇用率制度)。
この法定雇用率が、令和3年3月1日から以下のように変わります。
・民間企業 2.3%(現行 2.2%)
・国、地方公共団体等 2.6%(現行 2.5%)
・都道府県等の教育委員会 2.5%(現行 2.4%)
【ご相談・お問い合わせ】
最寄りのハローワーク 又は、
山形労働局職業対策課(023‐626‐6101)まで。
【詳しくはこちら】→
○●職場復帰支援(リワーク支援)のご案内○●
うつ病などメンタル不調により休職されている方の職場復帰に取り組む企業と、
職場復帰を目指すご本人に対して、円滑な職場復帰と復帰後の再発・再休職を
防ぐための支援を行っています。
メンタルヘルス対策の一環として是非ご活用ください。
【詳しくはこちら】→
○●(独)勤労者退職金共済機構から公的住宅融資のご案内○●
財形持家転貸融資」は、18歳以下のお子様(胎児を含む)を扶養
されている方、中小企業にお勤めの方を対象に通常貸付金利0.70%
(10月1日現在)から0.2%引き下げの特例措置を実施しています
(当初5年間0.50%)。
【詳しくはこちら】→
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
労働相談
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
A社に入社したのですが2週間で退職し、同一月内にB社に入社しました。
その勤務した給与明細を見るとA社とB社の両方の会社から社会保険料
(健康保険料および厚生年金保険料)が控除されています。
このような場合、その月の社会保険料は、二重に支払われなければならない
でしょうか?
【詳しくはこちら】→
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
編集後記
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中は「労働やまがた」をご愛読いただき、誠にありがとうございました。
今年の干支は「丑」です。
「うし」は古来より酪農や農業で人々を助けてくれる大切な存在で、大変な
農作業を最後まで手伝ってくれる様子から、「耐える」や「発展の前触れ・
芽が出る」を表す年になるといわれています。
また、十二支の中で最も動きがゆっくりの動物でもあり、先を急がずコツコツ
と物事を進めていくことがよい年ともいわれています。
耐える日々が続いておりますが、皆様にとって、より一層の発展へ繋がる年
となることをお祈り申し上げます。
本年も皆様に役立つ情報をお届けできるよう頑張って参りますので、引き続き
「労働やまがた」をご愛読くださいますよう、よろしくお願い致します。
【O】
+++====================================================================+++
このメールマガジンの配信停止はこちら↓
バックナンバーはこちら↓
┏━━━┓+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+
┃\_/┃ご意見・ご感想、取り上げて欲しいテーマ等お待ちしております!
┗━━━┛編集部までご連絡ください。
+++====================================================================+++
┏ メールマガジン「労働やまがた」No.671
┏┏ 発行:山形県産業労働部 雇用対策課
┏┏┏ TEL: FAX:
┏┏┏┏ ※このメールマガジンは等幅フォントで見ることをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★