安心安全Web

いせさき情報メール

【新型コロナウイルス感染症対策 年末年始の過ごし方に関するお願い】
現在、群馬県の警戒レベルは最高レベルの4です。群馬県内の陽性者数は減少傾向が見られず、油断ができない状況です。人の移動や飲食を伴う会食等の機会が増える時期ですが、命と暮らしを守るためには、一人ひとりが次の点に注意し、静かな年末年始を過ごしましょう。
〇飲食は、家族、いつもの仲間たちと短時間での開催をお願いします。会話時のマスク着用など基本的な対策の徹底をお願いします。
〇帰省は時期を分散して延長も含めて慎重にご判断ください。特に発熱などの症状がある方は、帰省を控えていただくようお願いします。どうしても帰省される際は、三密回避を含め基本的な感染対策を徹底するとともに、大人数での会食を控えるなど、高齢者等への感染につながらないよう注意をお願いします。

静かな年末年始 (内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室)(外部サイトに移動します)

年末年始の過ごし方に関するお願い(群馬県ホームページ)(外部サイトに移動します)

〇体調面の相談先
発熱やせきなどの症状がある人はかかりつけ医に電話で相談してください。
かかりつけ医がない等・電話する医療機関に迷う人は、「県受診・相談コールセンター」に電話で相談して下さい。
【県受診・相談センター】24時間対応
電話番号

日曜日・祝日・年末年始は「伊勢崎・玉村休日受診相談コールセンター」でも相談ができます。
【伊勢崎・玉村休日受診相談コールセンター】
電話番号
受付日 日曜日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日)
受付時間 午前9時~正午、午後1時~3時

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク