安心安全Web

宮崎県メールサービス

うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)の発生!
◆都城市内において、サイト未納料金名目に多額の現金をだまし取られる架空料金請求詐欺事件が発生しました。

◆事案の内容
本年12月1日、被害者の携帯電話に、ショートメッセージサービスで未納料金に関するメッセージが届き、被害者が記載された電話番号に電話を架けたところ、NTTファイナンスの職員を名乗る男から「未納料金があるので支払ってください。」などと言われた。
その後、セキュリティ協会の職員を名乗る男などから、
・未納料金があるので支払ってください
・あなたの携帯電話がウイルスに感染しています
・ウイルスを除去するので、お金を支払ってください
などと言われたため、ATMで指定口座に現金を振り込んだり、指定の住所地に配達サービスで現金を送付するなどして、現金約600万円をだまし取られたものです。

◆被害防止のポイント
身に覚えのないメールには返信しない、電話をかけない

◆身に覚えのないメールが届いたり、不審な電話があった場合は、絶対に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に連絡してください。

【都城警察署】

【宮崎県警察本部生活安全企画課】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク