安心安全Web

登米市メール配信サービス

新型コロナウイルス感染症患者発生に伴う感染症予防の取り組みについて
登米市 【防災】

登米市新型コロナウイルス感染症対策本部より、感染症予防の取り組みについてお知らせします。

市内において新型コロナウイルスの感染が拡大しており、感染者集団となるクラスターが新たに発生したとの県の認識が示されました。

なお、県は施設内における接触者が特定できているとして施設名は公表していません。

市民の皆様におかれましては、不要不急な外出を控えていただき、「会話をするときは必ずマスクをつける」、「食事をするときは会話を控える」、「小まめに手洗いを行う」「ドアノブなど手指がよく触れる場所の消毒を行う」などの感染防止対策の徹底を改めてお願いします。

また、誹謗中傷や憶測に基づく情報の拡散等の行為は、絶対に行わないようお願いします。

一人ひとりが慎重な行動をとり、自分のみならず、家族や友人など大切な人の健康を守りましょう。

【新型コロナウイルス感染症患者の発生について(市公式ホームページ)】

【発熱等の症状がある方はまずは電話相談(宮城県ホームページ)】

【感染リスクが高まる「5つの場面」(内閣官房特設サイト)】

【新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について(市公式ホームページ)】

【感染リスクが高まる5つの場面に気を付けましょう(市公式ホームページ)】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク