【冬の新型コロナウイルス感染症拡大対策について】
東京都は12月10日(木)、新型コロナウイルスの新規感染者数が1日あたり過去最多となる602人になったと発表しました。感染が拡大しており、特に75歳以上の高齢者の新規陽性者数が増加しています。また、日常生活のなかで感染するリスクが高まっており、「深刻な医療提供体制の機能不全」を避けるための感染拡大防止策が必要であると分析しています。
年末になり、飲食を伴う外出が増えたり、生活が切り替わったりする時季です。これまでの感染拡大の経験から、感染リスクが高い行動や場面が明らかになってきました。
感染防止のため特に次の「5つの場面」に気を付けましょう。
1 飲酒を伴う懇親会
2 大人数や長時間の飲食
3 マスクなしでの会話
4 狭い場所での共同生活
5 居場所の切り替わり
市民の皆様には、「感染させない」「感染しない」行動として、「換気をよくして三密を避ける」「いつでもマスク、手洗い消毒を忘れずに」といった基本的な対策をとっていただくことが何よりも大切です。
自分自身や大切な人を守るため、症状が出てなくても「自分は感染しているかも知れない、感染を広げない。」という意識を持って感染防止に取り組みましょう。
八王子市ホームページでは、新型コロナウイルス感染症に関する情報を掲載しています。
※このメールは防犯メールと防災メールの登録者へ送っています。2つとも登録している方は2通届いてしまいますが、ご容赦ください。
————
◆このメールは送信専用ですので返信できません。
◆発行 八王子市 防犯課
————
スポンサーリンク