安心安全Web

メールけいしちょう

特殊詐欺事件の発生について
【台東区で発生した情報です】
11月30日(月)、午前10時0分頃から午後3時0分ころまでの間、台東区浅草地区で現金をだまし取られる被害が発生しました。
犯人は、息子の名前をかたり電話をかけてきて、
・お母さん、会社でお金を用意しなくてはいけなくなった。
・用意できないと会社を辞めさせられてしまう。1日、2日ですぐに返すから。
・1時間ぐらいしたら上司の●●という人が取りに行く。
などと話し、その後、自宅を訪れた息子の上司を名乗る男にお金を渡し、だまし取られてしまいました。
【だまされないための対策】
〇「携帯電話番号が変わった。」などと言ったら、必ず息子(孫、甥など)の以前の電話番号にかけて確認する。
〇家族のルールを決めておく(合言葉、電話でお金の話はしない等)
〇犯人と話をしないための対策をとる。(留守番電話の設定、自動通話録音機の設置、迷惑防止機能付き電話の導入など)
〇一人で悩まず、必ず家族や警察に相談する。

★あなたのご家族(お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん)にも不審な電話やメールが入るかもしれません。被害にあわないよう、注意喚起をお願いします。

【問合せ先】浅草警察署 (内線2162)

警視庁HP

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク