安心安全Web

やちよ情報メール

やちよ健康情報メール
【ちばの秋の恵みを食卓に!】

ちばの旬の食材(米や野菜類、果物類、魚介類など)が最も豊富な時期にちなんで、11月は「ちばを食べよう!ちばの食育月間」です。
これからの季節に大活躍するほうれんそうやねぎは、千葉県が全国第1位の生産量を誇っています。

そこで、新鮮でおいしいちばの恵み「ほうれんそう」を使ったレシピをご紹介します。ほうれんそうは、鉄分・ビタミンC・食物繊維などが豊富で、貧血や風邪の予防に効果があるとされています。

「ほうれんそうとひじきのツナマヨネーズ和え」
○栄養価(1人分)
エネルギー・・・59kcal、食塩相当量・・・0.5g、野菜・・・60g
○材料(2人分)
ほうれんそう・・・100g、干しひじき・・・5g、にんじん・・・20g、ツナ・・・35g、マヨネーズ・・・小さじ2、しょうゆ・・・小さじ1
○作り方
(1) ほうれんそうはゆでてよく絞り、3cmほどの長さに切る。
(2) ひじきは水で戻し、洗ってからさっとゆでて冷ます(長ひじきを使用する場合は、食べやすい大きさに切る)。
(3) にんじんは皮をむき、せんぎりにしてゆでる。
(4) ツナは油や水気を切っておく。
(5) ボウルに材料と調味料を入れて和える。

○炒り卵を加えると彩りが鮮やかになり、りんごを加えるとしゃきしゃきの食感がアクセントになります。

※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎千葉県 おいしいちば 旬カレンダー

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク