【安心・安全メール】 特殊詐欺等にご注意を!
小田原市地域安全課です。
小田原市内に特殊詐欺と思われる電話が多数かかっていると、小田原警察署から情報提供がありました。
今年1月から10月19日までの小田原警察署管内の特殊詐欺の発生件数は32件、被害額は約6,500万円です。
主な手口は、
〇息子や孫、甥(おい)をかたり、
・風邪を引いて声が変わった
・かばんと携帯電話を無くした
・かばんの中に会社の書類が入っていた
・お金が必要だ
〇警察官や金融機関職員をかたり、
・あなたのキャッシュカードが不正に使われている
・新しいキャッシュカードに交換する
・職員が受け取りに行く
という電話でだましてきます。
このような電話がかかってきたら、すぐに電話を切る、あらかじめ留守番電話に設定するなどして対処し、周りの人や小田原警察署へご相談ください。
また、必要のない工事の契約を結ばせて、お金をだまし取る手口も増加しています。
工事の勧誘をされてもすぐに契約をせず、家族に相談するなどして内容や金額を確認し、必要がない場合ははっきり断りましょう。
スポンサーリンク