安心安全Web

杉並区メール配信サービス

犯罪発生情報
特殊詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の10月20日の認知(発生)件数です。

特殊詐欺 0件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 0件

■今日のアドバイス■

今度は「喫茶店の客」に化けました。

息子や孫、甥などを装い「急にお金が必要になった」などと被害者のお宅に電話をかけ、現金を騙し取るのがオレオレ詐欺です。
これまでも息子などの他、デパート店員や銀行協会・金融庁の職員、警察官など様々の人に化け、区民を騙してきました。

先日、区内で「喫茶店の客」に化けて、被害者を騙そうとしたオレオレ詐欺がありました。

手口はこうです。
犯人は、喫茶店の客を装い区内のお宅に電話をかけ「私が先ほど、喫茶店○○に行ったら、お客さんの忘れ物だと思われる携帯電話と財布、書類が置いてありました。失礼だと思いましたが書類を見たら、息子さんの名前がありました。息子さんの忘れ物ではないでしょうか?」などと言いました。

幸い電話を受けた人は、この電話を詐欺犯人からの電話だと見抜き、被害に遭わずに済みました。

しかし、もし、詐欺犯人からの電話だと見抜くことができずに「親切な方ね」と喫茶店の客を装った犯人の言葉を信じていたら、犯人はその後、何らかの口実を設け被害者に金銭を要求し、被害者は親切な人のふりをした犯人に多額の金銭を渡していたででしょう。

詐欺犯人は、人の「親切」や「優しさ」を利用して犯罪を重ねています。
人から受ける「親切」や「優しさ」を素直に受け入れられないのは、寂しく悲しいことですが、残念ながら、今の世の中「素敵な話」「うまい話」は、鵜呑みにせず、ちょっと疑ってみた方がいいかもしれませんね。

面識のない人から突然かかってきた電話が、ちょっとでも不審だったら、すぐに警察又は区役所の杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤルに連絡してください。

皆さん自身が騙されないことは勿論、皆さんの周りの方にも、オレオレ詐欺犯人は色々な人に化けて被害者を騙そうとするということを話していただき、区内のオレオレ詐欺被害を防ぎましょう。

☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、
・特殊詐欺被害に関する相談
・特殊詐欺対策に関する相談
・特殊詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。

☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:

「安全パトロール隊ニュース令和2年10月号」が発行されました。
下記のアドレスで閲覧できます

※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク