安心安全Web

八王子市メール配信サービス

「不審な訪問者に注意!!」
【注意喚起】市内でも公的機関や業者を装った不審な訪問が多発しています!!

≪不審な訪問者の例≫
・消防点検(火災警報器、消火器等)を装った者
・市から委託を受けた業者を装った者(例:台風による被害状況の調査など)
・ガス、水道、電気点検を装った者
・警察官、市役所職員、銀行職員等を装った者

【不審な訪問者への対応方法】
★ガス、水道、電気や消防等の点検を装って突然訪問し(あらかじめ、電話連絡してから訪問してくる場合もあり)、強盗に及ぶ犯罪が多発しています。
在宅中でも玄関ドア等の鍵をかけ、不審な訪問があった場合は玄関ドアを開けて対応せずに、まず各公的機関や業者に点検を実施しているか確認してください。
★不当な訪問販売や各種点検を装って料金を請求する事案が発生しています。
これらの訪問があった場合は、消費生活センターに相談してください。
★警察官や市役所職員、銀行職員等を装い訪問し、キャッシュカードをだまし取ったり、すきを見てすり替えて盗むなどの特殊詐欺被害が多発しています。
警察官、市役所職員、銀行職員等は、キャッシュカードを取りにいったり、暗証番号を聞くことは絶対にありません。
★不審な訪問があった場合は、犯罪の被害にあう可能性がありますので、迷わずに警察へ110番通報しましょう。

※このメールは防犯メールと防災メールの登録者へ送っています。2つとも登録している方は2通届いてしまいますが、ご容赦ください。

【本件についての市の問い合わせ先】
防犯課
防災課
消費生活センター

————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク